QLife漢方 閉鎖のお知らせ
漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

記者アーカイブ

漢方のウワサ!リサーチ隊 Vol.1「日本で売られている漢方薬って全部輸入品?」を徹底調査

「やっぱり輸入が多いのですか?品質が気になります」「原料を栽培する農家って日本では聞いたことがありません」など、輸入に頼っているのが現状なのでは? という声が…

ペットを失って以来、8か月間も不眠に苦しんでいた女性看護師

ペットが亡くなってから精神的に辛く、眠れなくなってしまった49歳の看護師。睡眠導入剤を飲むようになってから「ふらつき」や「めまい」といった副作用が起きた。加味帰…

首から肩にかけてのこりや痛みに悩む50代女性

「首から肩にかけての痛み」を訴えて56歳の女性が受診。そこでエキス剤の葛根湯を飲んでもらうことにした。葛根湯と合わせて、エキス剤の桂枝加朮附湯も処方。この2剤を合…

第14回市民公開漢方セミナー「漢方が、あなたのためにできること」

漢方を服用する上での一番の注意点は、自分で選ばず、必ず医師など専門家の処方を受けること。また漢方にも副作用があります。使い方を間違えた場合はもちろんですが、正…

2人に1人が1週間以上の「長引く咳」に悩む~長引く咳に関するアンケート

体の持つ基本的な防衛反応の1つである「咳」ですが、特に3週間以上の「長引く咳」は呼吸器系疾患を中心にさまざまな病気のサインである可能性があるのにも関わらず、我慢…

【麦門冬湯】かぜの後の長引く咳の改善効果/論文の概要

Antitussive effect of bakumondoto a fixed kampo medicine (six herbal components) for treatment of post-infections prolonged cough: Controlled clinical pilot st…

【麦門冬湯】かぜの後の長引く咳の改善効果/論文の意義

かぜをひいた後、ほかの症状はよくなったのに、なかなか咳が止まらないという経験はありませんか。病院で咳止め(鎮咳剤)をもらって飲んでもよくならず、せっかくかぜが…

便通を調整しながらの処方で、3年来の湿疹・かゆみに対処

「3年前から季節によって顔に湿疹が出来てかゆくなる」という57歳の女性。冬から春の終わり頃までかゆみが出て困っていると言う。ウォーキングで林の辺りを歩くと、鼻水が…

病気を患う高齢の両親などが不安で、抑うつ気分が悪化した50代の男性

新しい抗うつ薬であるリフレックスが追加投与され、若干眠りが深くなったものの、疲れるとお腹が壊れてしまう、だるさが抜けないという状態が継続。上記症状に対し、補中…

早期胃がんの内視鏡的切除術後に食欲不振が強くなってしまった男性

内視鏡的切除術後、食欲不振になってしまった男性。わたしは『万病回春』に「脾胃虚弱、飲食少しく思ひ・・・」とある六君子湯を飲んでもらうことにした。この薬を飲み始…

【ご案内】第14回市民公開漢方セミナー「漢方が、あなたのためにできること」

漢方の治療を受けるにはどうすれば? 副作用は? 服用方法は?など、漢方にまつわる疑問・質問を、横浜朱雀漢方医学センター センター長の熊谷 由紀絵先生が分かりやす…

便秘で長年悩み「いつもトイレで、新聞を読み終えてしまう」という女性

頑固な便秘に悩んでいた56歳の女性。この女性の場合は、麻子仁丸を1日1パックを寝る前に内服し始めて数日で、効果を実感してもらうことができた。今までトイレの中で新聞…

パニック障害の陰で、ずっと続いていた微熱に悩んでいた女性

10数年前から不眠、不安、食欲低下、乗り物が怖いなどの症状が出て精神科に通院している42歳の小柄な女性。症状改善のため、柴胡桂枝乾姜湯を投与した。

現場の薬剤師は漢方薬をどう見ているか

漢方薬に関して、医師や患者に対するアンケート調査はしばしば見られるが、薬剤師に対して(特化して)その実態を調べたものは意外に少ない。そこで、医療現場で実際に漢…

いつも汗をかいていて、風呂では蕁麻疹が出るという営業マン

このところ風呂に入ると蕁麻疹(じんましん)がでて体中痒くて仕方がない男性。わたしは「熱毒を直解し酷熱を除く」とある黄連解毒湯を処方した。その後、2週間経って、そ…

胃カメラやバリウムで異常がないのに、胃腸の調子がずっとおかしい

胃腸の調子がすぐれず内科の医師の診察を受けていた。最近は、少しストレスを感じることがあると、すぐに下痢をしてしまうようになったとのこと。実はこの患者さんは中国…

3年前からパニック障害を患い西洋薬の副作用にも悩んでいた女性

勤め先の会社が経営難に陥ったことや、人間関係のストレスが原因で、電車内で息苦しさや不安感が出現するように。初診時は小さな症状まで細々と話し、内容にまとまりが無…

ニキビ治療にやってきた生理痛と便通に悩む10代の女性

ラクロス部で活躍する都内の大学生。台湾旅行で出来てしまったニキビの治療で訪れた。わたしは、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) に消炎排膿の効果があるヨクイニンを…

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。