漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

記者アーカイブ

ちいろば子供クリニック 木林正弘院長

漢方との出会いは青森で研修を行っている時でした。小児の腎臓疾患に対して漢方薬を使っていたのです。効く効かないはありましたが、効く子どもには本当によく効いていた…

平田ペインクリニック 平田道彦院長

漢方をやっていると、ストレスからくる失調がいかに多いかがよくわかります。当院に来る患者さん達は、いろんなことを言って来られます。例えば、神経痛がなかなか良くな…

山下診療所 大塚 山下巌理事長

漢方治療においても、ひとりひとりに合う治療を検討しています。例えば、一言で「風邪」と言っても、ひき始めの風邪もあれば、かなり悪化した風邪もあります。それに、患…

亀田メディカルセンター東洋医学診療科 南澤潔部長

研修医を終えて、何科を目指そうか悩んでいた頃、たまたま手にとった東洋医学の医学書に、病気でもないが健康でもない人たち-「未病」の人たちを治療できる、とあり、こ…

くにやクリニック 小泉久仁弥院長

漢方に興味を持ったのは、自分の風邪が漢方で治ったことがきっかけでした。研修医のとき、ずっと風邪が治らなくて、病院にきた製薬会社の人に教えてもらって小柴胡湯を飲…

ともこレディースクリニック 佐藤智子院長

漢方薬と出会ったのは学生時代の実習の際、担当ドクターが漢方薬に詳しかったことで折に触れて使う機会を見てきたことです。病院勤務時代はがんの副作用軽減のために使う…

藤村クリニック 藤村敬二院長

漢方薬の知識を広げるには、自身の勉強ももちろんですが、やはり経験が大切だと思っています。これまでも数年をかけて徐々にその幅を広げてきました。その中でいままで気…

冷え症は治らないとあきらめてしまう前に

今や女性の2人に1人が悩んでいるといわれている「冷え症」。冷えはただ辛いだけでなく、他の疾患の病態を悪化させるという危険もあります。冷え症治療は漢方の得意技とい…

レディースメンタルクリニック カナリア 岡本香奈院長

漢方に興味をもったきっかけは、中学2年生の時に目にした雑誌です。友人と読んだ雑誌に冬虫夏草の記事があり、記事を書かれた先生に手紙を送り、「日本冬虫夏草の会」を紹…

【抑肝散】レビー小体型認知症の妄想・幻覚に対する改善効果/論文の概要

Improvement in delusions and hallucinations in patients with dementia with Lewy bodies upon administration of yokukansan, a traditional Japanese medicine Iwasa…

【抑肝散】レビー小体型認知症の妄想・幻覚に対する改善効果/論文の意義

現在、総合南東北病院(宮城県岩沼市)で漢方医学センター長を務める岩崎鋼先生らのグループはレビー小体型認知症の患者の妄想や幻視・幻覚と言った症状に漢方薬の『抑肝…

西田メディカルクリニック 西田元彦理事長

来院された時に漢方治療を希望するかどうかを伺って、希望する方には漢方の考え方に沿った問診票を渡します。西洋医学の治療で使用するものとは若干違っていて、例えば暑…

コロンビア内科 小谷晃司院長

医師にとってネットワーキングが重要なのは、生涯学習の面に留まりません。患者さんに適切な医療を提供するためでもあります

中山医院 中山政明院長

これまでの十数年間、自分なりに手ごたえのあるものから用いてきました。例えば補中益気湯は私がよく処方しているものです

吉祥寺中医クリニック 長瀬眞彦院長

中医学では、心と体を分けて考えません。ストレスや悩みなど、心の問題が体の不調につながっていることもあるため、環境や生活背景なども含め、「その人すべて」をよく知…

【六君子湯】胃切除後の胃がん患者における消化管症状とグレリンレベルに対する効果/論文の概要

Effect of rikkunshito, a Japanese herbal medicine, on gastrointestinal symptoms and ghrelin levels in gastric cancer patients after gastrectomy(Gastric Cancer…

【六君子湯】胃切除後の胃がん患者における消化管症状とグレリンレベルに対する効果/論文の意義

大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学講師の瀧口修司先生らのグループは、胃がんでの胃切除症例で発生する食欲不振の改善に漢方薬の六君子湯が有効であると報告しまし…

西新宿コンシェリアクリニック 金子宏明院長

もともと精神科は、心と体をひとつのものとして診ていく考え方なので、東洋医学の考え方と通じる部分があります。私のなかでは、精神科の治療を進めていったら、自然と東…

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。