漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

漢方で便秘を改善させよう!~“たかが便秘”と自己流で悪化させないために(2)病院での治療について

公開日:2018.05.28
カテゴリー:漢方ニュース

便秘はどの診療科を受診すればいい?何を聞かれるの?

 さて、便秘を医師に相談する場合、どの診療科を受診すればよいのでしょうか。かかりつけ医がいる場合はかかりつけ医を、いない場合は「内科」「胃腸科」「消化器内科」「肛門科」などがよいでしょう。また、診察では便秘の症状を知ると同時に、処方する薬を決めるために、問診で以下のことを聞かれる場合があります。正確に答えられるように、準備しておきましょう。

問診項目一例

 便秘のつらさはひとそれぞれ、気後れせずに医師に伝えましょう。また、毎日排便があっても、困っていることや不快に感じていることがあれば伝えましょう。

どんな薬が処方されるの?

 医療機関で処方される便秘の薬は大きく「緩下剤」「刺激性下剤」「漢方薬」の3種類に分類されます。「緩下剤」は便をやわらかくして、排便を促進する作用があります。「刺激性下剤」は腸を刺激して、強制的に便を押し出す作用があります。「漢方薬」は体質や症状に合わせて選べます。

薬局でも買える薬の中には注意が必要なものも

 便秘でよく処方されるだけでなく、ドラッグストアでも買える薬のひとつに酸化マグネシウムがあります。しかし、酸化マグネシウムの長期間の服用や、腎障害を有する患者さん、高齢の患者さんでは高マグネシウム血症を起こしやすくなります。ニューキノロン系抗菌剤やビスホスホネート骨代謝改善剤、活性型ビタミンDなど併用注意薬も多いため、ドラッグストアなどで酸化マグネシウムを購入するときには、必ず薬剤師に相談してください。

 また、同じく医療機関で処方され、ドラッグストアでも買える便秘薬に刺激性下剤があります。センナやアロエといった植物由来のものがありますが、長期間連続で使用することで、耐性や習慣性、依存性が生じることが分かっています。酸化マグネシウムと同じく、ドラッグストアなどで購入するときには、必ず薬剤師に相談してください。

漢方で便秘を改善させよう!~“たかが便秘”と自己流で悪化させないために

  1. 便秘を知る
  2. 病院での治療について
  3. 便秘の治療でよく使われる漢方薬
  4. ライフスタイルを見直して便秘対策を

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeとしての意見・見解を示すものではありません。
記事内容・画像・リンク先に含まれる情報は、記事公開/更新時点のものです。掲載されている記事や画像等の無断転載を禁じます。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。