QLife漢方 閉鎖のお知らせ
漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

2021年1月の記事一覧

いまづ先生の漢方講座 Vol.5 マスクの下のニキビに悩む女性

いまやマスクは、人前に出るときに必ずといっていいほど着けているもの。もはや肌の一部ともいえるのではないでしょうか。

保険適用の漢方薬と、適用外の漢方薬の違いは?

漢方薬は、自然界にある植物や鉱物などの生薬を複数組み合わせて作られています。生薬の組み合わせ自体は無限大といえるほどたくさんありますが、その中からどの生薬を組…

煎じ薬のメリットと作り方、服薬継続のコツを紹介

漢方薬には、煎じ薬(煎剤)とエキス剤があります。煎じ薬は漢方薬を構成する数種類の生薬を水から煮出したものです。ここでは、煎じ薬とエキス剤の違いやメリット、具体…

1剤で複数の病気を改善できる漢方薬

 西洋医学の薬剤は、基本的に精製された合成品による単一成分で、「血圧を下げる」「細菌を殺す」「熱や痛みを取る」など、1つの症状や病気に対して、強い効果を発揮しま…

漢方=中国ではない!? 日本の伝統医学「kampo」

 漢方と聞くと、「中国のもの」と考える人が多いのではないでしょうか。しかし、実は漢方医学は日本で発達した、日本の伝統医学なのです。  日本の伝統医学が「漢方」と…

同じ病名でも人によって用いる薬は異なる!?

 同じ病名であっても、人によって適した治療薬が異なるのも漢方医学の特徴といえます。  西洋医学では、症状が異なっても原因が同じであれば同じ治療方法を選択します。…

即効性のある漢方薬

 漢方薬と聞くと「長い間飲み続けているうちに、ゆっくりと効いていくもの」というイメージを持つ人が少なくないでしょう。たしかにそうした漢方薬もありますが、決して…

「東洋医学ホントのチカラ 今こそ元気に!健康長寿SP」[NHK総合]が放送されます

昨年は、新型コロナウイルスの影響によって、より健康に対する意識が高まった一年となりました。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。