養生についての記事

病気と漢方
季節の養生 夏 暑さに負けない身体をつくる
地球温暖化およびヒートアイランド現象により、この時期になると猛暑日の増加が話題になります。室内で冷房をかけると快適に過ごせているように感じますが、その一方で外…

病気と漢方
季節の養生 春 ストレスに負けない身体をつくる
ストレス社会などとも言われる現代社会。ストレスのきっかけや原因は、世の情勢、仕事のこと、家族とのこと、友人とのこと、お金のことなど様々です。ストレスを抱えたま…

病気と漢方
季節の養生 冬 かぜやインフルエンザに負けない身体を作る
誰もが一番身近な疾患と考えがちな「かぜ症候群」は、少しおとなしくしていればじきに治るだろうと思い、積極的に治療をしない方も多いのでないでしょうか。しかし「かぜ…

漢方ニュース
【後編】漢方の知恵でポジティブ・エイジング~第67回日本東洋医学会学術集会 市民公開講座から
漢方では「気」「血(けつ)」「水(すい)」の考え方があります。「気」は生命活動を営むエネルギー。「血」は血液と近い考え、「水」は汗やリンパ液などの体液として考…

外来訪問
牧⻆内科クリニック 牧⻆和宏院長
診療方針としては、まず生活環境を正すよう指導しています。漢方薬や鍼灸を使うもうひとつ前に養生という概念があるのですが、これは健康を維持するという考え方です。