漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

四診についての記事

いまづ先生の漢方講座 <ビジネスパーソン編> Vol.6 医療機関で漢方薬を処方してもらうメリットとは?

新型コロナウイルス感染症の流行で、私たちの生活スタイルは大きく変わりました。そして、コロナ禍での生活も4年目に突入し、生活様式も心構えも完全自粛からウィズコロナ…

漢方医は患者をこう診ている(3)切診

漢方の4種類の診察方法の1つである、「切診」(触覚を用いた診察)について、問診と漢方薬の選択との関係について紹介します。

漢方医は患者をこう診ている(2)問診

漢方での診察方法「四診」の1つである、「問診」(現病歴や既往歴のほかに、患者の体質傾向を聞き出す)について、第一線の漢方医が何を聞いて、何を診ているのかをご紹介…

漢方医は患者をこう診ている(1)望診・聞診

漢方では診察の方法として四診(ししん)と呼ばれる4種類の診察方法があります。視覚を用いた診察である「望診」、聴覚と嗅覚を用いた診察である「聞診」、現病歴や既往歴…

【話題の本の著者に聞く】弁証論治による正統な漢方方剤の選定を広めていきたい~漢方みず堂 河端孝幸氏

同じ便秘でも虚証の患者さんと実証の患者さんでは処方する漢方薬が異なります。このような弁証論治に基づかない、漢方薬処方により、「漢方薬を服用しているのにあまり効…

ハートクリニック練馬春日町 岡英孝院長

私自身も診療のときは、患者さんが診察室に入ってくるときの様子から、座って話すときの視線、表情、言葉の出し方などをよくみて、漢方医学で言うところの「証」を探れる…

田中宏明・内科胃腸科クリニック 田中宏明院長

東洋医学的な教科書に載せられている診断方法はいろいろありますが、私の場合、主に四診、つまり望診・聞診・問診・切診に基づいて行っています。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。