- トップページ 気虚
気虚についての記事一覧
女性のストレスに伴う不調 漢方ならどうする?(後編)
女性のストレスに伴う不調に対する、漢方医学での見方とそれに対する漢方薬について、麻布ミューズクリニックの玉田真由美先生に聞きました。 (2018/02/08 | 漢方ニュース)
漢方医は患者をこう診ている(1)望診・聞診
漢方では診察の方法として四診(ししん)と呼ばれる4種類の診察方法があります。視覚を用いた診察である「望診」、聴覚と嗅覚を用いた診察である「聞… (2017/08/18 | 漢方ニュース)
【後編】漢方の知恵でポジティブ・エイジング~第67回日本東洋医学会学術集会 市民公開講座から
漢方では「気」「血(けつ)」「水(すい)」の考え方があります。「気」は生命活動を営むエネルギー。「血」は血液と近い考え、「水」は汗やリンパ… (2016/06/24 | 漢方ニュース)
「漢方の得意な病気」って?~大切なのは「気・血・水」のバランス
10月26日に、開催された第18回市民公開漢方セミナー。テーマは「漢方の得意な病気」。東京女子医科大学・東洋医学研究所の伊藤隆先生から、漢方薬は… (2015/11/11 | 漢方ニュース)
母親の卵巣がんの手術後、身体症状に神経質になってしまった母娘 後編
症状は、母親が『不安』、娘さんが『腹痛』と全く異なっていたが、二人とも漢方医学での診断は、『気虚』の状態。どちらも原因は精神的なストレスだ… (2012/01/10 | オンコロジー(がん)専門医による漢方外来)
早期胃がんの内視鏡的切除術後に食欲不振が強くなってしまった男性
内視鏡的切除術後、食欲不振になってしまった男性。わたしは『万病回春』に「脾胃虚弱、飲食少しく思ひ・・・」とある六君子湯を飲んでもらうことに… (2011/11/15 | オンコロジー(がん)専門医による漢方外来)