漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

細辛(さいしん)

公開日:2010.06.30
カテゴリー:生薬辞典

細辛(さいしん)

基原

ウマノスズクサ科(Aristolochiaceae)のウスバサイシンAsiasarum sieboldi F. Maekawa又はケイリンサイシンAsiasarum heterotropoides F.Maekawa var.mandshuricum F. Maekawaの根及び根茎

主な薬理

細辛は気管支炎や鼻炎を主訴とする小青竜湯、頭痛や腹痛を主訴とする当帰四逆加呉茱萸生姜湯、歯痛を主訴とする立効散に配合される生薬です。
細辛単独では以下に示す、鎮咳、抗アレルギー、腸管収縮抑制作用などが報告されています。


活性成分

[抗アレルギー作用]6,7)
エレミシン(elemicin),メチルオイゲノール(methyleugenol),アサロン(γ-asarone),アザリニン((-)-asarinin),セサミン((-)-sesamin),イソブチルドデカテトラエナアミド(N-isobutyl,dodecatetraenamide),キサントキシロール(xanthoxylol),ジメトキシシンナムアルデヒド(3′,4′-dimethoxycinnamaldehyde).
[鎮咳作用]8) 
ヒゲナミン(higenamine),メチルオイゲノール(methyleugenol),カクオール(kakuol),イソブチルドデカテトラエナミド(N-isobutyldodecatetraenamide).
[腸管収縮抑制作用]9)
エタノールエキス.

引用

1) K.Yamaki et al.:J.Jpn.Bot.71,1(1996).
2) K.Choi et al.:J.Jpn.Bot.73,59(1998).
3) K.Hashimoto,et al.:Natural Medicines,48,39(1994).
4) 安田一郎ら,日本生薬学会第28年会講演要旨集P.18(1981).
5) K.Hashimoto, et al.:Journal of Ethnopharmacology,64,185(1999).
6) J.Yamahara et al.:J.Med.and Pharm.Soc.for WAKAN-YAKU,3,153(1986).
7) K.Hashimoto,et al.:Planta Medica,60,124(1994).
8) T. Kosuge,et al.:Chem. Pharm. Bull.,26,2284(1978).
9) H. Itokawa,et al.:生薬学雑誌,37,223(1983).
10) 関田節子ら,Bull.Natl.Inst.Health.Sci.,116,195(1998).

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeとしての意見・見解を示すものではありません。
記事内容・画像・リンク先に含まれる情報は、記事公開/更新時点のものです。掲載されている記事や画像等の無断転載を禁じます。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。