
「補中益気湯」の検索結果 9件あります。
【補中益気湯】
補中益気湯は、消化機能の低下、筋の緊張低下に伴う諸症状に用いられる漢方薬です。
胃下垂、子宮下垂、腎下垂、脱肛などの内臓下垂状態を改善します。術後、病後、産後、慢性疾患による消耗、疲労の蓄積、夏やせなどで衰弱した人の全身倦怠感、食欲不振などの症状の緩和、体力の回復を促します。かぜが長引いたときや虚弱な人がかぜをひいたときの微熱、せき、寝汗、動悸などの症状を改善します。また、このような状態になりやすい人の体質を改善します。
補中益気湯は、黄耆(おうぎ)、甘草(かんぞう)、柴胡(さいこ)、生姜(しょうきょう)、升麻(しょうま)、蒼朮(そうじゅつ)、大棗(たいそう)、陳皮(ちんぴ)、当帰(とうき)、人参(にんじん)などの生薬で構成されています。
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、掲載製薬会社の提供情報を元に、処方薬に関しては、くすりの適正使用協議会が独自に編纂したものです。正確な情報に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
- より詳細な情報を望まれる場合は、担当の医師または薬剤師におたずねください。また、処方薬に関しては医療専門家向けの「添付文書情報」が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、くすりの適正使用協議会ではその賠償の責任を一切負わないものとします。