漢方について相談できる病院検索 漢方について相談できる病院検索

高山漢方クリニック 江藤公則院長

公開日:2016.04.27
カテゴリー:外来訪問

~漢方薬の新時代診療風景~
 漢方薬は、一般に知られる処方薬(西洋医学)では対処が難しい症状や疾患に対して、西洋医学を補完する使われ方も多く、今後の医療でもますます重要な役割を果たすと考えられます。
 近年、漢方薬の特性については科学的な解明が進んだこともあって、エビデンス重視の治療方針を取る医師の間でも漢方薬が使用されることが増えています。
 漢方薬を正しく理解して正しく使うことで、治療に、患者さんに役立てたい。日々勉強を重ねる、身近な病院の身近なドクターに、漢方活用の様子を直接伺いました。ドクターの人となりも見えてきます。

外科時代から漢方に惹かれて

 卒業後は一般外科及び肛門外科に進みましたが、当時から漢方に興味があり、患者さんに漢方薬のエキス製剤を処方したり、時々漢方の勉強会にも参加していました。「次に進むべきは漢方じゃないか」となんとなく思っていましたが、10年くらい前から漢方医学に専念することにしました。
 そこで、漢方医学を本格的に勉強する必要性を感じ、漢方診療に熱心だった原病院の院長先生のもとで勉強させていただけるようお願いしました。その後は沖縄の仲原先生や、当院の前院長である高山先生のもとで勉強させていただきました。
 先生方の外来診療現場を見学し漢方薬の処方の仕方を学んだり、診療時間が終わってからは、先生方の許可を得てカルテを拝見したりして勉強しました。

専門医だからこそできる改善後の説明

 ある程度勉強した後、開業するなら漢方専門にしたほうがいいと思いました。風邪の治療で来た患者さんに漢方薬を処方すると嫌がる人もいますし、ときには、注射一本でパッと治してほしいと言う人もいます。そういった要望の人に漢方薬の良さを一から十まで説明するのは難しいかもしれません。それなら、いっそのこと漢方専門の医院にしようと思ったのです。
 当院に来る患者さんの多くは、腰が痛い、膝が痛いといって来られる高齢者が多いです。若い患者さんは、皮膚病や風邪、お腹を壊したといった人です。最近では、うつ的症状の人やパニック障害の人も多くいらっしゃいます。
 腰部脊柱管狭窄症の人もよく来院します。今はMRIなどで詳しい検査をすると、どこの脊柱管がどのくらい狭くなっているかがはっきり画像でわかります。ものすごく狭くなっていて生活もできない状況なら手術を選択しますが、ほとんどの人はそこまでひどくありません。そうした患者さんでも、漢方薬で治療するとだんだん痛みがなくなり、歩ける距離が延びることが多いです。1年くらい漢方薬を飲むと7~8割くらいまで臨床症状は改善します。それにもかかわらずその後MRIを撮り直してみても、以前撮った画像とそう大きな変化はありません。ですから、無理をするとまた悪くなってしまいます。そのため「痛みが取れる=完治」ではないことを、最初から十分説明するようにしています。

良質な選択肢を提供したい

 最近印象に残った症例として、非定形型肺抗酸菌症という病気があります。中年の女性に多い結核とよく似た病気ですが、治療する前は肺のレントゲン画像が曇っていた人が、漢方薬でだいぶきれいになられています。
 何が何でも西洋薬より漢方薬のほうがいいということはありませんが、それでも、西洋薬ではうまくいかなかったケースが、漢方薬でよくなることもたくさんあります。是非一度相談してみて欲しいですね。
 これからもたくさんの患者さんを診て、より多くの患者さんを治せる医師になることを目標としています。そのために、時間の都合がつく限り、福岡市内である漢方の勉強会に参加しています。月4回の日曜日のうち、2日は勉強会です。また、私は正常圧緑内障に罹患しているのですが、この病気への有効な漢方薬処方は、私の知る限りまだ見つかっていません。ですので、自分であれこれ飲んで研究しているところです。

高山漢方クリニック

医院ホームページ:http://eto-kampo.com/

地下鉄「天神駅」2番出口から徒歩1分。肥後天神宝ビル5階。1階に肥後銀行があります。広々とした待合室は開放的で、診察室に行くまでの間に普段あまり目にしないさまざまな漢方薬がずらりと並べられているのが印象的です。
詳しい道案内は医院ホームページから。

診療科目

内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科

江藤公則(えとう・きみのり)院長略歴
1974年 山口大学 医学部 卒業
1976年 沖縄県立中部病院 卒後研修
諸所の病院にて外科医として勤務
1982年 九州がんセンター 呼吸器部(肺癌の内科及び外科治療)
諸所の病院にて外科医として勤務
1991年 高野病院(熊本市)肛門科(大腸肛門科の内科外科治療)
2004年 ちばなクリニック(沖縄市)開業前2年間一般内科(西洋医学)を研修
2006年4月 中国に於いて天津中医薬大学教授石学敏先生はじめ中国著明鍼灸師多数による鍼灸講義及び実習を受講
2007年4月 高山クリニック継承開業
■所属・資格他

日本東洋医学会 専門医、日本大腸肛門病学会 肛門科専門医、日本医師会認定 産業医

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeとしての意見・見解を示すものではありません。
記事内容・画像・リンク先に含まれる情報は、記事公開/更新時点のものです。掲載されている記事や画像等の無断転載を禁じます。

外部サイトへ移動します

リンク先のウェブサイトは株式会社QLifeが運営するものではないこと、医療関係者専用であることをご了承ください。